代表者が海外に居住する特殊な事例
業種 労働者派遣業(IT関連)
個人 なし(法人のみ)
規模 人員15名
資本金900万円
負債 約1000万円
【破産に至る経緯】
代表者は、IT関連の仕事をしていた自身の経験を活かし、IT関連の技術者を企業に派遣する事業を立ち上げたが、次第に技術者の人材不足に加え、従業員の社宅等の経費がかさみ採算がとれず、破産を決意するに至った。
【破産にあたっての問題点】
代表者が外国に住んでいたため、申立準備のための情報収集に支障があったが、代表者と密に連絡をとり、郵送やメールを通じて申立資料を収集し、申立てが可能になった。
管財人からは、代表者が外国に住んだままでは管財人の調査に不都合が生じるのではないか指摘があったが、管財人に代表者が外国に住んでいても管財人の調査業務に十分に協力できること、及び債権者集会には代表者が必ず出頭することを説明し、外国に住んだまま破産手続きを進めることについて理解を得た。
当事務所の解決事例の一例を検索する
- 代表者が海外に居住する特殊な事例
- 出資金をめぐるトラブルで破産に至った事例
- 大口売掛先からの回収ができず破産に至った事例
- フランチャイズ加入業者の破産事例
- 事業用ビル建設をしたが、事業計画変更で経営が傾いた例
- 雇われ代表者が取引先との関係悪化によって破産に追い込まれた事例(人材派遣業)
- 株式会社P_スタッフ間トラブルにより要件を満たすことが出来なくなり、結局、事業の実働にほとんど至らず、債務だけが残った事例
- 株式会社N_事業内容に問題があった事例
- 株式会社I_業務停止のタイミングや従業員の給与支払いについての問題解決を行い、スムーズに法人破産の申し立てを行った事例
- 株式会社G_代表者の個人破産を回避し、法人破産の申し立てのみで認められたシステム開発・出版業者の事例